自閉症スペクトラム(ASD) WISC-V(児童向けウェクスラー式知能検査)を受けました WISC-V検査を受けてみたところ、息子氏の特性や意外な才能を見出すことができました。中学校や高校で実施されるいわゆる学力検査とは性質が異なりますが、子どもの得意なことや苦手なことを把握し、家庭内での支援や療育に役立つ情報を得ることの重要性... 2024.10.19 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) 大阪府で障害者手帳の発給が遅延 大阪府で障害者手帳の発給が遅延 今年は息子氏の障害者手帳(精神障害者手帳)の更新年です。しかし、2024年6月25日現在、大阪府からこの障害者手帳の発給がまだ行われていません。障害者手帳は、住民票を置いている自治体から、都道府県に申請、審理... 2024.06.26 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) 自閉症の子どもと添い寝:愛着と安心感の育み方 自閉症の子どもとの添い寝が愛着形成と安心感をどのように促進するかのメモ記事です。自閉症の子どもの不安を和らげ、親子の絆を強化するための添い寝の育み方についての個人的な洞察と実践的なアドバイスを提供します。 2024.04.18 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) 小学生になった息子氏とインクルーシブ教育 息子氏が小学校に入学してからの様子やインクルーシブ教育の進展について掘り下げています。現代の教育法と技術の進歩がどのように展開されているのか、特別支援教育に対する国際的および国内の枠組み含めて紹介します。 2024.04.18 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) 卒園そして就学へ 息子氏の卒園と成長を振り返る季節になりました。無言から表現力豊かになった息子氏の変化、園長先生の祝辞から学んだ、子どもの自立と親の適切なサポートの大切さとは… 2024.03.18 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) 認定心理士を取るべく苦戦中 息子氏の発達障害(言語障害)について、最初は文献ベースで調べていました。しかし、次第に興味の対象は「なぜそのような状態なのか」「どのように対処すれば良いのか」へと移ってきました。日々の生活や今後のことを考えたことや、息子氏の限られたキャパシ... 2024.02.28 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) 今春より就学 早いもので2024年になり2ヶ月が経ちました。去年末から今年の春にかけて、やったこととして… 療育の受給者証変更 通所施設の追加選択 就学への諸準備 療育の受給者証変更 就学前までは療育と呼ばれていたものが、就学後は放課後等デイサービスと名... 2024.02.27 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) ChatGPTに療育記録を読ませて要約 現在通っている療育機関では、毎回の学習記録をWeb上で確認することができます。以前、個人的にサポートを受けていた際も、臨床心理士の先生が都度記録をまとめて送ってくれていました。みなさんは、このような療育記録をどのように活用していますか? 2023.11.05 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) オープンクエスチョンは難しいですね 息子氏の療育活動を続けている中で新たに発見したこと。それは、はい・いいえで答えるクローズドクエスチョンと比べると、自由回答となるオープンクエスチョンはかなり高度であるということ。 2023.10.09 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害
自閉症スペクトラム(ASD) 象形文字 療育活動でしゃべる練習をしながら、社会でのコミュニケーションを円滑にするため、文字の読み書きに手を出し始めました。 2023.09.23 自閉症スペクトラム(ASD)表出性言語障害